△4.2週「私は小さい頃(感)」の構想図を書いた人の作品
作文の勉強の特徴は、浅くも深くもを書けるところにあります。
例えば小学校5年生の作文で、「大笑いしたこと」という題名課題が5.1週にあります。
大笑いしたという実例は誰でもたくさん経験があります。
だから、作文の材料は簡単に見つかります。
しかし、笑いの本質とか、笑いが人生に対して持つ意味とか、笑いと社会というようなことを考えると、その作文をいくらでも深く考える作文にすることができます。
ここで、考える力のつく作文になるか、ただ出来事を書くだけの作文になるかの違いが出てきます。
では、どうしたら考える作文になるかというと、一つは生活時間の余裕です。
勉強や宿題に追われている生活では、1時間作文を書くということになかなか集中できません。
子供の成長には、自分の考えをじっくりまとめる時間が必要なのです。
もう一つは家族の協力です。
お父さんやお母さんと、「笑い」というものについていろいろな実例や感想を話し合う時間をとってもらうのです。
これは無理に高度な話をする必要はありません。楽しい雑談のようなものでいいのです。
こういう家族の対話の蓄積が、子供たちを成長させていきます。
この親子の対話による作文の準備というのは、公立中高一貫校の受験作文のときは更に必要になります。
しかし、受験に作文を使わない場合でも、親子の対話は高学年になるほど重要になってきます。
とは言っても、何もないところで突然親子の対話をするのは難しいところがあります。
思考発表クラブは、そういう親子の対話のきっかけを作るための予習の授業をしています。
小5の授業は、毎週水曜日の19:00~19:45です。
参加型の授業ですから、内容はやや高度ですが、普段の勉強でものたりなさを感じている人には面白いと思います。
言葉の森の生徒以外の方も参加できます。
●授業の動画
https://youtu.be/FgraVxVbRc8
▼5.1週
★大笑いしたこと、家族でスポーツをしたこと
▽電車の中でつられ笑い!! 笑いの魔力 おもしろ動画 funny train
https://youtu.be/8ZmUZbwmxhw
▽6秒で笑える 爆笑おもしろ動画まとめ集
https://youtu.be/eODMPgGM7Dc
▽健康21 40 笑いと健康 その1
https://youtu.be/kksxtkbQVf4
▽平成23年 枚岡(ひらおか)神社 お笑い神事
https://youtu.be/tsmalOhDnTM
(2分30秒あたりから)
●算数の似た問題
「これでわかる算数小5」P32-問題2
「これでわかる算数小6」P14-問題2
233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9
●言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。発表学習クラス(0)
コメント欄
小5の5.1週の作文課題は、「大笑いしたこと」ですが、高学年の作文は、半分は実例で、半分は主題です。
低中学年のころは、実例だけで作文を書くのが普通ですが、高学年や中高生では、その実例を通してどういう主題を表しているかということが重要になります。
この主題を充実させるために、事前の準備が大事になってきます。
子供は、時間の余裕があれば、必ずよりよい作文を書こうとします。
ときどき実力はあるのに、決められた字数ぎりぎりで、項目も一応全部入れただけという作文を書く子がいます。
そういう子は、日常生活の勉強が忙しすぎるのです。
実は、勉強が忙しい子は、今は成績がよくても、あとになるほど伸びなくなります。
それは、考えるという最も大事な勉強を省略しているからです。
コメントフォーム
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)
電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)●Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」