先日、ある生徒から私立の中学を、通常の受験の枠とは異なる別の形の試験で受けるという連絡がありました。
その試験の内容は、公立中校一貫校の記述中心の試験の内容とほぼ同じものです。
つまり、公立中高一貫校向けに勉強した生徒の中で、実力があるにもかかわらず不合格になった生徒を、私立中学の試験ですくい上げるという考え方で出てきた試験なのです。
倍率の高い公立中高一貫校向けの受験勉強をした生徒が、その受験勉強の努力を無駄にしないために同じような出題傾向の私立中学を受けるというケースは増えているのだと思います。
しかし、ここで考えなければならないことがひとつあります。
それは、私立中高一貫校の受験で、あるレベルのところに入れば、それは、高校3年生までそのレベルで勉強することになるということです。
公立の入試のない地元の中学に行けば、上から下まで幅広い可能性があります。
今は、学校で勉強を教えてもらわなくても、市販の教材やネットの教材を使えば、本人の意欲次第でいくらでも費用かけずに勉強できる機会が広がっています。
子供の可能性と実力を信頼するのであれば、幅広い可能性がある公立中学、公立高校に進むという選択も十分に考えられます。
可能性があると、かえって下の方に入ってしまうのが心配だということであれば、そういう子は社会に出てからも結局同じような心配に遭遇することになります。
親のできることは、早めに安心できる予約のエスカレーターに乗せることではなく、子供が自分で自分の可能性を切り開いていけるような実力と精神力を育てることです。
公立中高一貫校を受験する人は、論述中心の試験で合格可能性がつかめないことと、倍率が高いことから、不合格になることを十分に考えて受験することです。
そして、不合格なら、勉強の経験自体に価値があったと割り切って、それで済ませることです。
公立中高一貫校の模試は、あまりあてにならないと思われているのは、公立中高一貫校の試験では、実力と合格の相関が低いからです。
実力のある子であれば、合否に関係なく伸びていくものです。
ただし、中学生から高校生にかけての子供は、周囲の友達に大きな影響を受けます。
だから、進学率の高い学校に入ると、自然に周囲に合わせて勉強するようになります。
その逆もまた然りです。
だから、いい友達を作ること以上に大事なことは、周囲に流されない自分というものを確立していくことです。
協調性を保ちながら自立心を持つということは、難しいことですが、優先するのは自立心の方です。
入試というのは、その子の人生の一つの大事件になるので、そのときの選択の仕方が、その後の人生のさまざまな選択の一つのパターンになります。
親は、合格だけを考えるのではなく、その子の先の人生のことを考えて受験に取り組んでいくといいと思います。
233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9
●言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。公立中高一貫校(63)
コメント欄
昔は、いい学校に入ることがゴールのような感じがありましたが、今は、そうではありません。
今は、社会でいい仕事をすることがゴールで、そのいい仕事と、いい学校やいい会社とはだんだん結びつかなくなっているのです。
だから、子育ては、進学のことを考えるとともに、その子の将来の仕事生活のことも考えて進めていくことです。
すると、勉強だけでなく、勇気や個性や思いやりやという人間力全体を育てていくことが大事だとわかってきます。
満ち潮の時代は、メジャーな時代だったので、多く人が目指す方向と同じところに進んでくことが妥当性の高い選択肢でした。
その時期は、二番煎じの方がむしろ売れるということさえありました。
しかし、今は引き潮の時代に入っています。
メジャーなところほど、引き潮の度合いが強くなっています。
だから、これからは自分が一番になれる個性的な分野を開拓する力が求められてきます。
個性的な分野の第一人者というのが、これからの、そしてこのあとずっと続く人間の理想像になってくると思います。
コメントフォーム
受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)
電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)●Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」