これまでの全記事
昔、小学2年生だった生徒が、いつの間にか博士論文など書くようになっていて、「先生、お元気ですか」(笑)  2018年1月13日  No.3133
ホームページの記事は→3133


 しばらく仕事に追われて(毎度のことですが)Facebookページを見るのをさぼっていました。
 今日たまたま、以前、Facebookページに入れた記事を見ていたら、4日前の記事に、昔の生徒のコメントが入っていました。
 それは、忘れもしない○高○○恵ちゃん(笑)。

 確か、小2のころから来ていて、よく勉強のできる子でしたが、勉強だけでなくいろいろなことにチャレンジする前向きな生徒でした。
 あるとき、大学推薦入試の小論文を見てあげたことがあり、これなら絶対合格と思ったのですが、その推薦は不合格。
 「この大学は人を見る目がないから、行かなくてよかったよ」と言ってあげました。本当です。
 ところで、今、博士論文を書いているということでした。すごいなあ。

 そう言えば、先日も、昔の岡○○子ちゃん(わかるかなあ)という、言葉の森で初めて朝小に入選した子が、その後東大の何学部かに行ったとかいう話でしたが、その子が今はお母さんになっていて、「実は中根先生に教わっていた」という話を担当の先生にしてくれたということがありました。

 昔、私は、子供たちに学年相応よりもかなり難しいことを教えていたので、みんな苦労したと思います。
 だから、昔の生徒のことを考えると、ちょっと申し訳なかった気がします。
 男の子のうるさいのには、拳骨もよく食らわせましたし。ごめんね(笑)。

 しかし、それなのに、先生に教わったなどと言ってもらうと、何かくすぐったい感じがします。

 こういう昔の生徒たちと、いつか、Zoomを使って同窓会をやりたいと思っています。
 ただ、昔の生徒は、1対1の指導が多かったので、生徒どうしの交流があまりありませんでした。

 唯一の例外は、ある時期、土曜の午後の時間帯の授業をしていることがあり、そのときには中学生と高校生がかなり楽しくやっていたので、それはそれで面白かったです。

 ということを考えつつ、今の生徒の通信指導も、先生と生徒の1対1の指導だけでなく、生徒どうしの交流ができるような仕組みにしたいと思いました。

 その交流の仕組みのスタートとして、しばらく前に、オンライン作文コースを開設しました。
 今、どういう形で生徒どうしの交流がしやすくなるか考えているところです。

233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9言葉の森オンラインスクール 電話045-353-9061
 
 同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーの記事は、こちらをごらんください。
教室の話題(26) 同窓会(0) 

 コメント欄

森川林 20180113 1 
 昔の生徒が、いつの間にか、お父さんやお母さんになっていました。
 教材の中には、変わっていないものもあるので、お母さんが書いた課題と同じ課題に取り組む子もいると思います。
 そして、言葉の森では、ワープロというのが出始めたころから、パソコンで作文を書かせていたので、お父さんやお母さんの小中学生時代の作文もウェブのどこかに眠っているはずです。
 と思って探してみたら、ここにみんなの作文がありました(笑)。
https://www.mori7.net/hana/
 ほかにも、どこかにあると思います。


nane 20180113 1 
 昔、言葉の森に小学校低中学年から来ていた生徒には、とても優秀な子が多かったのです。
 というのは、そのころは、作文教室などという教室は、たぶん日本中どこを探してもなかったからです(笑)。
 そういう珍しい教室に来るような子は、どの子も、勉強面では余裕があったからです。

コメントフォーム

昔、小学2年生だった生徒が、いつの間にか博士論文など書くようになっていて、「先生、お元気ですか」(笑) 森川林 20180113 に対するコメント

▽コメントはここにお書きください。 お名前(ペンネーム):

 フォームに直接書くよりも、別に書いたものをコピーする方が便利です。


 低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


受講案内の郵送(無料)をご希望の方は、こちらをごらんください。
(広告規定に基づく表示:受講案内の郵送を希望される方はご住所お名前などの送信が必要です)

電話通信の無料体験学習をご希望の方は、こちらをごらんください。
(無料体験学習をお申し込みの方に、勉強に役立つ小冊子をお送りします。)

Online作文教室 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」