自然は?がいっぱい |
イチゴ | の | 泉 | の広場 |
ミュウ | / | あおゆ | 小5 |
チョウチンアンコウという魚は、世界的に有名な深海魚である。しかし生きた |
チョウチンアンコウが、どのようにして光るのかは、長らく誰も知らなかった |
。一九六七年、日本の水族館においてそれが確認された。駿河湾でとれる深海 |
の発光ザメは、ツラナガコビトザメ以外にも、フジクジラ、カラスザメ、カス |
ミザメと、数多い。そのことごとくが水族館では飼えないでいる。深海魚が水 |
族館で飼えないのは、それが深海に棲んでいるという事実よりも、深海に棲ん |
でいるために皮膚や内臓が傷つきやすい、体がもろくてこわれやすい、環境の |
変化に弱いという理由である。発光魚を含む深海生物が水族館で生きているの |
を見たい、見せてあげたいという気持ちがある。 |
家では亀の「タント」を飼っている。タントには、海の生き物のためか、日光 |
浴をさせるとこうらが白くなってくる。でも水槽に入れてやると魔法でもかか |
ったかのように、その白い物がス~ときえていく。日光浴のときは気持ちよさ |
そうな顔してるのに白いこうらになっている。『へんなの。』私はいつも思う |
。 |
お父さんはいま釣りをしているが、魚はつかまえるのが難しい。レーダーな |
どがあってもなかなかつかまえられないと言っていた。自然のことは、簡単に |
分かる物ではないと思ったそうだ。 |
このことから、陸に棲んでいなくて海とかに棲んでいる生き物は、陸の環境 |
になれてないんだと思うようになった。自分の家とかでも、海などの生き物が |
、大切にされているのが見たい。タントもここで元気に生きて欲しい。 |