先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
カイコ
イチゴ の広場
俊輔 あやゆ 小5
 けれど、カイコを飼っているところをもみたことがある人、あるいは自分で
飼ったことがある人なら、だれでも知っていることですが、平らな入れ物の中
にクワの葉を入れ、そのままにしておいても逃出しもせず、あちこち歩きもわ
りもせず、ただクワさえきらさなければ、かんたんに飼えます。幼虫の生活も
、子孫をつくることも、すべてヒトの計画どおりになっています。すべての点
が、ヒトが飼いやすい、すなわち管理しやすいようになっているのです。
 
 僕は、小学生新聞をとっています。この前の新聞にカイコのことがとりあげ
られていました。そこには東京に住む小学4年生のヒトが、カイコを育て、ど
んな色でどんな形をしているかの研究がのっていました。その結果を模造紙に
書いて新聞にしていました。それをインターネットで見られるそうです。残念
ながら僕の家にはコンピューターがありません。なんか面白そうだったので読
んでみると、産まれたカイコの色が、産んだカイコの色が全然違っていました
。それに、その産まれたカイコはしましまのついたカイコだったのです。
 
 「へえー。こんなの知らなかったよ。」
 
 このことはお母さんも知っていませんでした。
 
 もう一つ、カイコのことが新聞にのっていました。今度のは、カイコを飼っ
たことが書いてありました。そこには数え切れないほどのカイコがいて、それ
を小学5年生か6年生のヒトが飼っていました。そして、カイコが出した繭を
なにかに利用していました。そのヒトたちの感想は、
 
 「カイコはとてもかいやすかった。」
 
 がほとんどでした。でも、僕は、
 
 「かいこなんてほんとにかいやすいのかな。」
 
 とおもっていました。まるでうそのように。
 
 ところが、この話を読んでみると、「すべでヒトの計画どおりになっていま
す。」と書いてありました。この事が僕がはじめて知ったことです。僕も一度
カイコを飼ってみたくなりました。   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホームページ