| 文化 |
| アジサイ | の | 丘 | の広場 |
| ユウアイ | / | ねも | 高3 |
| 現代のヨーロッパ人たちが、まるっきりこういう絵を見ないで育ったという |
| のは考えられないことだ。ただ、彼らが今花を生けるとしても、そういう絵を |
| 思い出してするかどうかは 疑わしい。 |
| どこの国の人でも良いものは良いだろうし悪いものは悪いだろうし、しかし |
| 自分の国の文化を大切にしなければならない。なぜならば、国によっての文化 |
| は違うしその国独特の文化もある。日本の文化といえばすしとか相撲などいろ |
| いろある。そのような文化を大切にしていかなければならない。私は、普段暮 |
| らしてて自分が日本人だなあと感じた事はほとんどない。それだけ、ヨ-ロッ |
| パ系の文化を真似している事にもなるし、そのようなことは良いとも悪いとも |
| 言えないが、すべてに、ヨ-ロッパ系の文化を真似しなければ良いのだ。 |
| その他に日本の伝統といえば和食があるが今の人達は洋食を食べるという人 |
| も増えてるだろうし、日本人の朝食は味噌汁にご飯といったような生活を送っ |
| ている人は少なくなってきているのかもしれない。私だって朝食はいつもパン |
| だし昼食もパンといったような事が多い。結局口にするのは洋食のほうが多い |
| 。といったような人は他にもいるだろうし、中には朝食は和食に決まっている |
| という人もいるだろう。日本の文化は朝食は和食といったイメ-ジから変わり |
| つつあるともいえる。すべてのことがそのように変わってしまうと日本の文化 |
| がなくなってしまうから、ヨ-ロッパ系の文化を真似するのも良いが日本の文 |
| 化も忘れてはならない。日本人は日本人らしくするのがいいが今の若者の多く |
| がヨ-ロッパ系の人達の真似をしている人が多いがそれはそれでその人達のフ |
| ァッションだから良いが日本独特のファッションがあるということも忘れては |
| ならない。私も流行でいろいろな格好をするがほとんどが外国からきている。 |
| 服にしたって、靴にしたってほとんどの物が輸入されてきている。それだけ、 |
| 日本人は外国の物に拘っていることにもなる。それと一緒に今の人達も拘って |
| いる。それだけ外国の製品が売れるからどんどん輸入するのだ。そのような事 |
| は良いことかもしれないが服とかいうと偽者が出回ってくる。だから、同じ服 |
| を買うにしたって偽者でもいいから安い物をかってしまう。パット見本物に見 |
| えるが実はその服は偽者というようなこともあるかもしれない。 |
| 確かに、ヨ-ロッパ系の文化の良い面を吸収することも大事だが日本の文化 |
| もあるということを忘れてはならない。自国に対する賞賛が他国に対する軽蔑 |
| によって支えられているのであってはならない。他の国の文化を尊重すると共 |
| に自分の国の文化も大切にしていかなければならない。 |