| 何事も最後まで!! |
| アジサイ | の | 村 | の広場 |
| ミュウ | / | あおゆ | 小6 |
| 創造は人間にしかできませんから、創造こそ人間がやるにふさわしい仕事です |
| 。創造が人間にふさわしい仕事であることは、脳のこう象と働きからせつめい |
| できます。よいとかんじたらそれをくりかえしつみかさねるかどうか、それが |
| 創造にたどりつくかどうかの境目になります。 |
| 私は、マンガの絵を描く時に、その女の子の目を考える。目が、表情をだす |
| もとのようなものなので、大切である。私はまず自分のオリジナルの目をつく |
| ろうといろいろな目をかいてみる。カエルみたいな目やきらきらの目。それで |
| 、もしも私がこの絵だったらこんな目いやだろうな・・・。とおもいながらか |
| んがえている。それでなんどか失敗して、こういうふうにしたらかわいいなと |
| 言うのがわかってきて、オリジナルの目ができた!!これぞまさに『失敗は成 |
| 功のもと』であろう。 |
| 前、都道府県が少しおぼえられなかったとき、都道府県パズルをなんかいも |
| やった。何回やっても形であわせていれるとこがでてくる。何回もやってやっ |
| と二分ぐらいでパズルを完成させることができた。なんでもガンバッテやれば |
| 、最後にはうまくいくことが分った。 |
| このことから、なんでもくりかえしやって、失敗するとコツがわかってきて |
| 、さいごにはかならずうまくいくんだということが分った。(失敗は成功の元 |
| )これからはなにごともあきらめず、最後までやりとげたいと思う。 |