| MOMOTAROU |
| イチゴ | の | 池 | の広場 |
| ほり内 | / | ぬり | 中1 |
| 「昔話」というのは、子どもにも分かるお話だと思う。なぜかというと、お腹 |
| の中にいる時から御伽噺や昔話をきいているからだ。 |
| 「はい,本番10秒前9、8、7、6,5、4,3,2,1,キュー―。」 |
| 「昔々ある所に,おじいさんとおばあさんが住んでいました。あ,いてっ(笑) |
| 首長テレビです。」 |
| 「{昔話の謎}のおじかんです。この番組は、昔話の謎を解明することです |
| 。では今回のテーマは桃太郎の伝説に迫ります。……………では先生をお迎え |
| しております。等々大学名誉教授注会い博士です。」 |
| 「パチパチパチパチパチパチ。」 |
| 「どーも、………ではお話します。そもそも、桃太郎つまり、{桃太郎伝説 |
| }は、いろいろな所にあるのです。岡山の、吉備津の{桃太郎伝説}、高松鬼 |
| 無町の{桃太郎伝説}、広島宮島の{桃太郎伝説}があります。今回は,吉備 |
| 津の{桃太郎伝説}を紹介します。 |
| まず、岡山吉備津の{桃太郎伝説}です。10代目崇神天皇の時代、百済(昔 |
| 、韓国の国だった)の温羅という王子が、いた。その王子は、大変怖い人なの |
| で、その王子の居城を鬼ノ城と言って,朝廷に訴えました。朝廷も黙って見てい |
| られず、兵を何人もつかわせたのになにもできませんでした。そこで、7代孝 |
| 霊天皇の皇子イサセリヒコノミコトを派遣しました。ミコトは、弓矢を放ち、 |
| 見事、温羅の左目を命中させ、川ふかくにしずんでいった。というはなしです |
| 。」 |
| 「では、イサセリヒコノミコトが桃太郎なんですね。」 |
| 「そういうことです。」 |
| 「もっとくわしくしらべたいなら、インターネットでしらべてください。」 |
| こんな事があったんだなとおもった。調べた甲斐があったと思っている |