| 講評 | 
| 題名: | のほほんのほほん☆( ^-^)_旦 オチャイカガ? | 
| 名前: | がっちゃん | さん( | てな | ) | 高1 | アジサイ | の | 道 | の広場 | 
| 内容 | ◎ | 字数 | 1340 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ○ | 表記: | ◎ | 
| 「ノートを写す」というトピックはやめちゃったのね。電話では「むむむ」と | 
| いう感じだったけど、何とかまとめたね。「情と法」のバランスは、本当にむ | 
| ずかしい。おそらく事例によってどちらに重きを置くか、かなりの幅で異なっ | 
| てくることになるだろうね。つまり、一個人として考えるのであれば、どうい | 
| うバランスを取るか、それを決める内なる基準が決まっていないと、その時々 | 
| で苦しむことになるのではないかな。そして、自分自身の基準を作る時に重要 | 
| になるのが、自分が属する社会をどうとらえているかということだと思うよ。 | 
| 「ティッシュ事件」のエピソードはおもしろい。ただ、この例の意図が今一つ | 
| 伝わりにくいな。「告げ口されて怒られるぐらいだったら、正面切って正直に | 
| 言えばよかった。」ということかな。前段落の論語の「直躬」の例とうまく絡 | 
| んでいないんだね。★高校の漢文で「論語」もやるよ。教科書を購入したら見 | 
| てみて。 | 
| けいこ | 先生( | なら | ) |