| 講評 |
| 題名: | コンビニ&自販機と駄菓子屋の違いとは... |
| 名前: | AE86 | さん( | えや | ) | 高1 | アジサイ | の | 道 | の広場 |
| 内容 | ◎ | 字数 | 1400 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| 今回はまた、大作になったね。要約も少しずつ工夫しながらまとめているよう |
| だけれど、手際がいいねぇ。コミュニケーションをキーワードにして、今は少 |
| なくなってしまった駄菓子屋をコンビニや自販機、通信販売とうまく比較でき |
| ているよ。ハチロクとれの君達は、昔ながらの駄菓子屋の良さがわかる最後の |
| 世代になってしまうのかも知れないね。そんな現代においてあらゆる面でコミ |
| ュニケーションが乏しくなってきていることに危機感を抱いて、そこからの解 |
| 決策として、意識的にもっとコミュニケーションを増やすことに求めたね。そ |
| のような社会変化を促す必要性を述べる名言もうまく利用できているよ。中学 |
| 生最後のオリジナル作文(次回は清書だから)としては、感性を活かして大変よ |
| く書けているね。★複数の方法を考えるという点からは、コンビニや自販機な |
| ど現代的な商法の長所についても一応触れていくと良かったかな。例えば、接 |
| 客がスムーズで失礼が無い、とか金さえ払えばお客さんをみんな平等に大事に |
| してくれる、とか、明朗会計である、とかね…。その上でなお旧来の信頼関係 |
| の上で成り立っていた商法の良さについてまとめていくと、自分の考えを補強 |
| することが出来るよ。 |
| さかな | 先生( | すみ | ) |