| 講評 |
| 題名: | 調理実習 |
| 名前: | なりあき | さん( | あそき | ) | 小6 | ウグイス | の | 村 | の広場 |
| 内容 | ◎ | 字数 | 940 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| 料理の難しさはいろいろあるけれど、「手順」も大切なポイント。料理が得意 |
| な人は、手順・段取りにも無駄がないものね。「野菜を先に切る」というのは |
| 下ごしらえということだよね。特に「野菜いため」や「スクランブルエッグ」 |
| などの炒め物は、手早く仕上げるのがコツ。下ごしらえをしておくことが、お |
| いしく仕上げるポイントかもしれないね。「男でも料理ができる方がいい」と |
| いうまとめには、賛成。でも、なぜそう思ったのかな? 料理ができないとこ |
| んな時に困るだろう・できたらこんなことが便利……などとまとめの部分の理 |
| 由を加えておくといいね。今回は、実習の様子がくわしかった分、まとめがあ |
| っさりしているのが物足りなかったな。 |
| けいこ | 先生( | なら | ) |