突然始まり、突然終わる |
アジサイ | の | 滝 | の広場 |
怜 | / | あもい | 中3 |
「交換価値」が変化するのは、時代と共に移り変わっているからである。そ |
して、「交換価値」としての文化コードを敏速かつ広域に浸透させて助けてい |
るのが新聞、テレビなどのマス・メディである。予言でも、予想でもない。つ |
まり、こういう物を売りたい、流行らせたいという売り手の意向をマス・メデ |
ィアが広げているだけなのである。 |
例を挙げればよく分かるが、確かに「交換価値」は、変化している。そして |
常識も変化している。大学の推薦学部を例にすると、何年か前、皆が入りたが |
っていた学部は国際部。しかし、今は福祉関係の部が人気があるそうだ。なぜ |
だろうか? 今は外国に行きやすくなった。以前よりいろいろな物が発達し、 |
使いやすくなったのが理由の一つだろう。又、高齢化が進んでいることにより |
、老人の世話をする福祉がより多くの助けを必要としている。私はボランティ |
ア活動が好きで、募金活動などによく参加する。まだ老人のお世話はしたこと |
がないが、障害をもつ子供達の小学校で、1日一緒に過ごした。この貴重な体 |
験をして、(もっと、役にたてられたらなあ)と思った。 |
流行の物も、すぐ変わってしまう。『だんご3兄弟』が良い例だろう。私の |
場合、お小遣いがない、と言っていい位少ないので、「買いたい」と思った物 |
をその時に買えない。やっとの思いでお小遣いをため、買いに行った時はもう |
その流行は終わってしまってることが多い。 |
しかし、人間はすぐに飽きる。買った時は、欲しくて、欲しくてたまらなか |
った物を手に入れた喜びで浮か浮かだが、飽きて必要が無くなるとすぐに捨て |
る。CDヒットランキングが毎週変化するのは、次々に新曲が出てくるからだろ |
う。いくら良い曲でも新曲に押されてしまうことがある。 |
人間は不思議だ。欲求が生まれ、満たされれば飽き、捨てる。趣味も変化す |
る。でも、変化するからいいんだなあー、と思った。同じことばかりしていて |
もつまらない。移り変わるから、人生を楽しくすることができるんだなーと思 |
った。 |