| 講評 |
| 題名: | 挑戦 |
| 名前: | ナッシー | さん( | ひろ | ) | 高1 | ウグイス | の | 道 | の広場 |
| 内容 | ◎ | 字数 | 500 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ○ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| 日本の中で挑戦することの意味を考えたんだね。確かに日本人の選択の傾向と |
| して自分の生活が「安全な道」に進んでしまって、国を良くして行こう、とい |
| う積極的な姿勢が乏しいことは残念ながら同感だよ。君たち若者が歯がゆさを |
| 感じることもあるだろうね。そして、そういう現実に対してナッシー君の提案 |
| が二つあるね。挑戦することの必要性をテレビで訴えること(洗脳、と書いて |
| あるのが面白いけれど、真面目に考えるとちょっと怖いような気もするね)と |
| 、学校教育にとり入れること。ナッシー君独自の発想で、なかなかユニークだ |
| ね!★挑戦には、失敗がつきものだよね。その失敗をどう考えるか、というと |
| ころから、何か新しい方法が生まれるかもしれないね。例えば、失敗してもま |
| た再起できるような社会的な受け皿を用意して行く、とか、「失敗は成功の素 |
| 」という見方を育てて行く、とかね。 |
| さかな | 先生( | すみ | ) |