| 失敗は成功のもと |
| カモメ | の | 泉 | の広場 |
| イフリート | / | らよ | 小5 |
| 失敗は、成功のもと |
| ぼくは、スポーツの失敗はいっぱいあります。 |
| ちょっと恥ずかしいのですが、1つめはソフトボールの練習試合で、3回1 |
| 点差ノートアウトランナー満塁のチャンスに自分の番が回ってきたときのこと |
| です。ぼくがファーストゴロを打って、まだ自分がアウトになってランナーが |
| ホームに帰ってくれればぼくは、打点1なんだけれど、敵のファーストがぼく |
| をアウトにして、ホームに投げたから、3塁ランナーもアウトになってゲッツ |
| ーになってしまいました。もし打つときに振り切っていれば、外野にライナー |
| が飛んでいったかもしれない。だから練習の成果を本番にいかすということが |
| 、ぼくはまだできていないと思う。 |
| 2つめは、守備のときに、ゴロのとりかたで普通の取り方は足を開いて腰を |
| 落として取ります。でも僕の場合は足を閉じて取っているからミスしたときに |
| 後ろにそれてしまう。だけどふつうの取り方は、それても体に当たってボール |
| が前にはじいて取って投げれます。 |
| だから普通の取り方がいいのです。 |
| 3つめは、練習試合に、ランナー1、2塁ぼくが、ファーストを守っていたら |
| バッターが、ファーストゴロを打って僕が取ってサード投げた球が悪送球で、 |
| サードも取れなくてワンベースになってしまい相手にボーナステンを1点あた |
| えてしまいました。だけど、2 回めは、ちゃんとできまし |
| た。 |
| だから、いくら失敗しても、がんばって練習すればどんどんうまくなるが、 |
| 練習しなかったらいみがあいません。だからぼくは、練習して、ミスを無くし |
| ていきたいです。 |