情報を疑え |
アジサイ | の | 滝 | の広場 |
拓馬 | / | ねき | 中3 |
明るい部分とは、映像や情報の流れている部分、暗い部分とは、映像が秘匿 |
され、流れてこない部分である。 |
大量の情報は、その情報の影にある、真実の情報を覆いかくす目くらましの |
効果を狙っているものである。情報を出さないことによってではなく、情報を |
積極的に流すことで、情報を管理する、操作するという方法である。だから、 |
テレビに写らない重要な情報があることを考えなければならない。 |
真実を知るためには、まずいろいろな視点から見た情報を集め考え、そして |
実際に現場を見ること。車を買う時だって、前からの写真だけじゃなくて、横 |
から、後ろから、上から(?)、中から見るだろうし、現物を見なけりゃ話になら |
ない。外はよくても中がオンボロなら意味がない。情報もそれと同じだ。そう |
することで、平面だった情報は、頭の中で立体化してくる。 |
また、一つの事柄を話し合うことも大切である。自分の行動は当然自分の考 |
え、経験から導き出されるものだから、自分一人でいろいろな視点から見よう |
としても限界がある。しかし、十人いれば十の考えがある。だから、同じ情報 |
を見ても、感じ方が違う。その人々が話し合いによって意見交換すれば、また |
多くの視点から見られる。例えば、韓の初代皇帝高祖であった劉邦は、個人と |
しては決して有能ではなかったが、その人柄でつないだ人脈により、多方面か |
らの視点を得、有能であった兄を差し置いて天下統一まで成し遂げた。「視点 |
」は、ここまでことに繁栄する。だから大切だといったのだ。 |
真実を知るには、このような方法を用いる必要がある。確かに寝ながらでも |
情報を手に入れられる現状は便利だが、情報をうのみにしているだけでは何も |
わからない。だから、情報を疑って、追求するのである。情報に対しては、多 |
少疑り深い人間でかかったほうがいいかもしれない。情報はあくまで情報。そ |
れを正しく見抜く目が重要なのである。 |