| 講評 |
| 題名: | 余裕がないと危ない |
| 名前: | たぬき | さん( | のと | ) | 小6 | ウグイス | の | 村 | の広場 |
| 内容 | ○ | 字数 | 600 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ○ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| ”遊び”の大切さをのべている長文だったね。「余裕」「余地」「遊び」とい |
| う言葉や、「想像力は心に必要な遊びだ」「心の栄養となる」など、大切な言 |
| 葉をたくさんぬきだして要約できていたよ。惇君にとってのサッカーも、大切 |
| な”遊び”の一つなんだよね。友達もできるし、筋肉もりもりにもなるし(脚 |
| の筋肉がモリモリしてきたのかな?)、勝ったうれしさや負けたくやしさ、練 |
| 習が終わってつかれたときの冷たい麦茶のあじ! なんていうのも、サッカー |
| のおかげで知ったことかもね。別にいつもの麦茶のあじを知っていればそれで |
| いいんだけど、そのおいしさも知っていた方が”人生おもしろい”気がするよ |
| ね^^;)。反対にサッカー選手だって、サッカー以外の”遊び”が必要なんだろ |
| うね。中田選手みたいにインターネットをするとか、城選手みたいにガムをか |
| むとか(これはちょっとちがうか!?)・・・。先生が子どもの保育所で聞い |
| た話では、保育所時代にどろんこ遊びをたくさんして、土のてざわりを知って |
| おくと気持ちがおだやかになるし、手先も器用になるそうです。◆今週の感想 |
| 文ではことわざを使って書こうね! |
| ゆり | 先生( | ゆり | ) |