先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
「100年以上家具」を(感)
イチゴ の広場
優里 あまこ 中2
 百年以上家具を使ったという例は別にめずらしくない。イギリスだけでなく
、中国でも日本でも代々その家に伝わる家具というものがあった。使い方さえ
間違えなければ、家具にとって百年というのは、むしろ短い時間といえる。最
悪の場合でも、無垢の天然木を使っていれば、ほんの少し修理したらまた使え
る。
 
 確かに木の家具というのは暖かみがあって、一つあるだけで、気持ちがとて
も安らぐ。そして十年以上は軽く持ち、価値も下がることはない。中には数百
年以上も前の家具もあるらしい。よくかんがえてみると木は、家具になる前に
数百年、あるいは数千年の時を過ごしている。
 
 奈良県にある<法隆寺>というお寺は日本で最古の木造建築である。そのお
寺の建立には、樹齢千年のヒノキ材が使われたらしい。私は修学旅行の時に法
隆寺に行ったが、とてもしっかりした造りで、とても奈良時代に創られたもの
だとは思えなかった。
 
 工業製品は暖かみはなく、十年ぐらい使えばすぐに壊れてしまうが、そのぶ
ん生活を便利にするものである。現に工場製品を使うようになって、私たちの
生活はとても発展したと思う。昔は洗濯を手でやっていたが、洗濯機の発明に
より、他の仕事もできるようになった。他にもこの工業製品の発明で、生活が
豊かになった例は少なくはない。
 
 確かに暖かみのある木の家具や便利な工業製品もいいけど、大切なのは自分
のライフスタイルに合わせることである。これからは自分の生活にあった家具
や、工業製品を選び、自分なりに活用していけるといいなと思った。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホームページ