| 母の小さい頃 |
| ウグイス | の | 泉 | の広場 |
| ナズナ | / | あもせ | 小5 |
| 藤沢に、母の自家へ行く。母の部屋はちゃんとかたづいていた。学習机には |
| 何も置いていない。ただ、机のはしにぽつんと分厚い作文用紙が置いてあった |
| 。 |
| 何か書いてあった。なんだろう。 |
| 私の十二年間 j組十番石山由有子 |
| 第一章 私誕生 |
| 私はとある病院で生まれました。母は私に悠子と名前をつけたのですが、「 |
| 現在、この漢字は認められてありません」と言われ、意味も無く由有子となり |
| ました。 |
| 第二章 ニュース |
| 私が五才の時、なんとビッグニュースがおとずれたのです。赤ちゃんです。 |
| 私の母のおなかに赤ちゃんが出来たのです。私は嬉しくてたまりませんでした |
| 。聞いてみたところ赤ん坊は男の子だそうです。なんといったらいいのかわか |
| らないくらいです。 |
| そして半年が過ぎました。私に弟が出来たのです。名前は淳、石山淳と言い |
| ます。 |
| 第三章 小学校 |
| 私は六才の時に小学校に入りました。小学校に入った時は慣れなかったので |
| すがようやく○○ちゃんと言う友達ができました。その子と、いつもなかよく |
| していつでも遊んでいました。またこの学校は女の子だけしかいないいわゆる |
| お嬢様学校でした。しかし○○ちゃんのほかにもたくさんの友達もできました |
| し、「お嬢様学校」だからって気にする事はないと思いました。 |
| 私が小学校三年生の時、仙台の小学校へ移る事になりました。つまり、引越 |
| しです。新しい家が私はとても楽しみでした。小学校も楽しみでした。 |
| 「湘南白百合学園から来ました。石山由有子です。」 |
| 私が仙台の小学校の教室にはいったとき、あたりがざわめきました。「お嬢 |
| 様学校から来た子ね。」というふうに。それから皆が私を友達になりたがり、 |
| ちやほやしました。そんな時、また気の合う友達ができました。しかしその他 |
| の子は私と「お嬢様学校」だからとともだちになりたがりました。 |
| 私はこの学校の人は親切というものがないときづいたのです。 |
| 第四章 引越し |
| 私はまた藤沢に戻り、そして私は清泉中学校に入りました。 |
| ※この作文は実際より短くされています。 |
| 私は母の自家で母の昔を知った。作文は、人の心情を映す鏡である。また作 |
| 文は読めば読むほど人の心情を知る事ができる。 |