| 「曖昧」な部分を自分色に染めよう! |
| アジサイ | の | 道 | の広場 |
| AE86 | / | えや | 高1 |
| 「アンパンマン」を見ている子供は深い事までは考えず、「正義か悪か」と |
| 捕らえいるのだろう。しかし、その見方では本当の人間を見抜けない。本当の |
| 人間は奥が深く複雑である。正義の面もあれば悪の面もある。そして、それ以 |
| 上に多いのは「どちらとも言えない曖昧な部分」である。テレビと同じ見方で |
| 人を見てしまうと、その部分が全く見えなくなるような気がする。だから、テ |
| レビとは違った見方をするべきである。 |
| 私は正義を信用できない。なぜなら「思い込み」があるからだ。自分が「正 |
| 義」と思ってしまえば、自分の中ではどんな悪い事をしていても「正義」と思 |
| ってしまうからである。そのよい例が「オウム真理教、法の華、ライフスペー |
| ス」である。自分達では「正義」と思っていても、実際には「悪」の事をやっ |
| ているのだ。この宗教三組は、悪い事の指示を出す教祖によって曖昧な部分を |
| 染められている。 |
| この様に、人間には「正義とも悪とも言えない曖昧な部分」がたくさんある |
| のだ。その曖昧な部分を正義に染めるも悪に染めるも自分なのだ。私は人に何 |
| かを指示されたり、人と同じ事をするのは大嫌いだ。自分の曖昧な部分は自分 |
| で出来るだけ正義の色に近づけていきたい。 |