先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
あいさつの大切さ |
| 名前: |
田鳥倉部 |
さん( |
あゆと |
) |
小5 |
エンジュ |
の |
泉 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
731 |
字 |
構成 |
○ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
○ |
| 長文をよく読んで、似た話を上手に書いているね。怜平君が頑張っている様子 |
| 、しっかり伝わってきますよ。あいさつをするとお互いに気持ちが良いね。逆 |
| に、あいさつをしないとお互い気分が悪い。どちらの場面も入っている学校で |
| の体験がしっかり書いてある。ただ、書いているうちに話が脱線して長くなっ |
| てしまう時があるね。書きたいことに話をしぼって書いていくようにしようね |
| 。例えば、学校から家に帰ってからの話は思い切って削った方が、大事なところ |
| がちゃんと伝わりそうだよ。「あいさつは、世界のマナーの一部。」というま |
| とめ方はとても分かりやすいね。 "☆""☆"▲書い |
| ていくときには「~は・・・だ。」「~は・・・と言った。」など、一つ一つ |
| の文をもう少していねいに書き進めていこう。文が途中で終わっていたり、文 |
| の最後のまる(。)がぬけていたりするところがあるよ。書き言葉と、話し言 |
| 葉の違いに気をつけてね。 |
| |
さかな |
先生( |
すみ |
) |
ホームページ