先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | 
喧嘩 | 
| 名前: | 
玲子 | 
さん( | 
あたゆ | 
) | 
中1 | 
イチゴ | 
の | 
池 | 
の広場
  | 
| 内容 | 
◎ | 
字数 | 
463 | 
字 | 
構成 | 
◎ | 
題材 | 
  | 
表現: | 
○ | 
主題: | 
◎ | 
表記: | 
◎ | 
   ケンカを悪いものだとは思わないという玲子さんの意見を書き出しにはっき | 
| りと述べ、その三つの理由を順にあげていくことができました。「けんかする | 
| ほど仲が良い」ということわざのように、けんかをするというのは、それだけ | 
| 、何でも言い合える仲だということですよね。お互いに議論を戦わせながら、 | 
| お互いを理解していくということもありますね。もちろん、相手を深く傷つけ | 
| るようなことを言ったり、暴力を使ったりしては困りますが、玲子さんも書い | 
| てくれたように、けんかは悪いものとは決めつけない方がいいかもしれません | 
| ね。ただ、三つ目の理由がややわかりにくいです。言葉や暴力で相手を傷つけ | 
| てしまったとき、相手の反応を目の当たりにして、悪いことをしたとすぐに気 | 
| づくことができるという意味でしょうか?★玲子さん自身のけんかの体験談な | 
| どを織り込めると、さらに良くなったと思いますが、全体としては、よくまと | 
| まっていますよ。          "☆" | 
|    | 
メグ | 
先生( | 
じゅん | 
) | 
ホームページ