先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
みなさんは江戸時代のをよんで |
| 名前: |
加恵 |
さん( |
られ |
) |
小4 |
ウグイス |
の |
森 |
の広場
|
| 内容 |
○ |
字数 |
487 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| すてきなお絵かきに大はくしゅをおくりましょう。とてもじょうずにかけまし |
| たね。これは、お米の絵なんでしょう?お米が、日本人のとてもたいせつな、 |
| いきるための基本だったってことが、よくわかったでしょう。5年生になったら |
| 、かえちゃんもお米の栽培をするのかな。そのとき、この文章のことおもいだ |
| せたらいいね。▲まるで・・・・とか、たとえの表現がきちんとできています |
| 。自分の経験(けいけん)もうまくいれられましたね。来週も楽しみにしてい |
| るね。"☆" |
| |
ポプリ |
先生( |
こず |
) |
ホームページ