先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
私の愛読書 |
| |
イチゴ |
の |
泉 |
の広場
|
| |
イルカ |
/ |
あそむ |
小5 |
これまでの人の観察や考えを利用すると言う理由から、読書はまず必要である。小説ばかりではない。歴史の本も同じように役にたつ。われわれも、なに |
| かそれぞれに好きな書物を、とじいとが三度も切れるほど愛読したいものである。 |
| |
私にも大好きな本がある。「ハリーポッターシリーズ」と、「チョコレート工場の秘密」、「サラリーマン転覆隊がいく!」だ。「ハリーポッター」は、二度よん |
| でいる。だんだん読んでいくうちに、空想の世界へ入り込んでいく。どきどき、わくわく、スリル満点!このさきどうなるのだろう?読み出すと、とまらな |
| くておもしろい。でも感動する部分もある。「チョコレートこうじょうのひみつ」もこれまたおもしろい。「サラリーマン転覆隊がいく」は、おとな本だが |
| 、げらげら笑えるほどおかしいはなし。 |
| |
私が好きな本は、だいたい、おもしろい本や、かんどうする本が多い。それは、やはりおもしろい本でないと読む気にならないし、「また読みたい!」と |
| は思わないからだ。この3つのほんは、おもしろく、楽しい。また読みたいとも思う。なのでこれからは、ひまがあったら、何度も何度も読んで3冊の本の |
| 博士みたいになれたらいいとおもう。 |
| |
私は、この話を読んで、自分の愛読書を見つけ、何回も読むことが大切、ということがわかった。 |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ