先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
ぼくとといちゃん |
| 名前: |
有貴 |
さん( |
いおし |
) |
小4 |
キジバト |
の |
森 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
579 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| といちゃん。おもしろい友だちがいて、有貴くんも毎日楽しいでしょう!"☆" "☆"◇といちゃんがどんな子か、有貴 |
| くんとの「けんか」の話を中心にして、ていねいに考えましたね。<●とちゅうの思ったこと>の意見の深まりが、今回 |
| 特にすぐれています。少し切れやすい。気に入らないと宿題をやぶったり、脱走したり・・・周りの人は、大変だ!・・・で、 |
| 終わらずに、実は僕とよく似ているところがあって、スポーツもうまいし根性だってある。こんなふうに良いところにも |
| 光をあてて考えたのが、友情だね!有貴くんらしい公平さのある意見が考えを深めていくうちにあらわれでてきたのだと |
| 思います。◇自由奔放(じゆうほんぽう)な、といちゃんをちょっと心配しながらも、「ちょっとあこがれる、かけがえ |
| のない」存在だと自分なりの位置づけをしたね。ここで<●もし・・・だったら>を使ったのもうまい。先生から見て、ど |
| んな子であっても自分にとっては違う、と、かざりのない自分の気持ちをまっすぐに表現できる力強さは、大切だね。" |
| ☆" "☆"◆わかりやすく書くには、どうしたらいいかな。 ↓例えばといちゃんが一年生位の時からスイミング |
| スクールに通っている事などです。といちゃんの泳ぎ方は、まるで魚のように波に乗っています。といちゃんはとても根 |
| 性があると思います。◇先生ならこうするよ。 ↓ といちゃんは、根性があります。たとえば二人とも一年生のと |
| きからスイミングスクールに通っています。泳ぎの練習は、難しいときもありますが、といちゃんはがんばって泳いでい |
| ます。まるで、魚のように波に乗っています。◆良いところとは、「根性がある」ところだということを強調してわかり |
| やすく書いてみるといいね。▲B3級の課題フォルダの項目の中には入っていませんが、・文末を「・・・です、・・・ます」 |
| にそろえておきましょう。・どこで行を変えると読みやすくなるか、いろいろ試して みてね(失敗は成功の元と思って |
| 、気軽に試したほうが上達が早いです、先生の経験によると(^^ゞ)。"☆" "☆" "☆" |
| |
ふじのみや |
先生( |
ふじ |
) |
ホームページ