先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
講評 |
題名: |
清書:点的論理のよさ |
名前: |
弥生 |
さん( |
いきか |
) |
社 |
イチゴ |
の |
空 |
の広場
|
内容 |
◎ |
字数 |
700 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
第一段落の結びに意見を。「それをベースに日本語が成り立っているからではないだろうか。」と「では、このような |
点的論理を保つためには」の間に、「そういう日本語がいいのだ」ということをひとこと書いておくと流れがスムーズに |
。 ブラジルの子供の体験実例はいい話。できれば具体的なエピソードを。実はエピソードは、試験本番で考え様として |
もなかなか思い浮かばない。事前の練習でじっくり探しておくといいよ。 第二の方法は「文学作品を読んで」」でもい |
いけど、第一の方法で既に個人の心構えのことが書いてあるので、むしろ社会的な広がりのある話にしたほうがいいので |
は。「そういう教育を」というような感じでね。 「言葉は論理性でなく感受性である」は、名言に近い。 結びの意見 |
のあと、自分の志望理由に結び付けるといいと思うよ。日本語科というと、これから日本語を世界に通用する国際語にす |
るためには、という視点で考えていくといいのでは。 ○.4週は、自然に清書扱いになるので、点数も満点で、題名に「 |
清書:」とついてしまうけど、気にしないでね。"☆" |
|
森川林 |
先生( |
なね |
) |
ホームページ