先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
言葉を学ぼう。 アジサイ の広場
YES せし 中3    

 日本語は複雑である。同音異義語など難しい言葉が出てきたりする。その中で自分をどれだけ評価できるか日常試していると思う。言葉を話している時は
その場面に応じて対応しなければいけない。この言葉にはこんな意味があってこんな時につかうんだなんてことを考えながら話すのも当たり前のことだと思 います。。  

 朝先生に「おはようございます。」と言って先生がしかとしたら自分は腹が立つでしょう。聞こえてないのかなとも考えるけどちゃんと言った時にしかと
されたらむかつくと思います。友達なんかもそうです。しかとされたらふざけんなこいつぐらいの勢いになったりしそうです。言葉と言うものは全世界共通 ではありません。日本語やイングリッシュなどさまざまな言葉があります。どうして揃えないのかなとかいろいろ考えたことがあります。しかし揃えること はとても難しいと思えます。理由は自分の国の言葉に誇りをもつというかプライドがあるというか・・・。例えば全世界日本語にしようといった場合できる と思います。普通は・・・。どうするかというと言葉が使えない赤ちゃんの時に日本語を教えれば日本語を自然に覚えるでしょう。今生きている人は日本語 をいろいろ勉強して。しかし何故できないのか?例えばアメリカの赤ちゃんに日本語を教えながら育てていくことはできます。しかしイングリッシュはどう なるのでしょうか?そんなことが起きたら全世界はちゃんとつながるけど文明や過去が消えてしまうのです。そんなことになったら大変です。  

 いつも簡単にしゃべっている言葉。この言葉はある意味色々な道具として使うことができます。人を死に追い遣ったり脅迫したりすることもできる恐ろし
い道具です。でもその反面ひとを楽しませたり笑わせたり幸せにしたり慰めたり偽ったりできると思います。言葉はひとと意志をやり取りする為にはもっと も必要な道具です。  

 もしも一日だけ言葉を使ってはいけない日が来たらどうでしょう?人はどうやって意志を人に伝えると思いますか?そんなことになったら面白いなどと考え
ることもできます。これからも意思伝達はしっかりしていきたいと思います。  

 
                                             
ホームページ