先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
講評 題名: 「生」と「死」は隣り合わせ 名前: GO さん( うみ 中3 イチゴ の広場
内容 字数 863 構成 題材 表現: 主題: 表記: "☆""☆" 今回の長文は、長い具体例から、後半一気に象徴的な論に移り変わっているね。こういうタイプの文は、具体 例があることで、よりイメージが脹らませやすい。自分で文章を書くときにもおおいに参考になりそうだ。 なぜ、現代 の私たちは、「死」を意識することが少なくなったと、うみさんは考えるかな? 「死」がすぐ隣にあるにも関わらず、 それを意識しない(できない)という状況分析をしてみるといいね。核家族化(→身近に加齢によって亡くなる人が少な い)・医療の高度化(→畳の上でなく、病院で死を迎える)・戦争がない・流通システム(→肉や魚は処理されて店頭に 並び、生きている姿を連想させない)などなど、いろいろなことが関係していると思うよ。この分析をすることによって 、作文の内容が重層的になるね。"☆""☆""☆""☆""☆" 「死」という経験をしたことのないものを考えるとき、同じ に「生」を考えなくてはならない。「死を考えること」はすなわち「生を考えること」なんだね。まとめの5行ですっき りまとめることができた。"☆"

★「余命が少ない」と告知された人が、生きることに対してより前向きになるという 事例は、比較的耳にするね。映画や小説の題材にもなっている。こういう話題も取り入れられそうだね。▲「 」の中に 「 」を入れるときは注意。『 』や“ ”をうまく使おう。△書き出しの1マス空けを忘れずね。  けいこ 先生( なら


ホームページ