先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
緊張 |
| 名前: |
龍太郎 |
さん( |
いあせ |
) |
小6 |
エンジュ |
の |
村 |
の広場
|
| 内容 |
|
字数 |
267 |
字 |
構成 |
○ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
○ |
| 人は、いろんな場面で、よく、緊張することがあるものですが、あなたにとっては、恐怖に感じるくらいの、体験だった |
| ようですね。書き出しの、2行に、あなたの気持ちが、凝縮されて、とても正直にかきあらわせましたね。宿題を忘れて |
| しまって、どんなふうに、先生から、おしかりをうけたのか、会話であらわすと、具体的になって、もっとよくなるでし |
| ょう。そして、反省した後、「もうこれからは、ちゃんと、宿題をしなけば・・・・」と、決心したのなら、その時のよ |
| うすも、少し、書き加えてみてください。お友達のお父さんとは、初対面だったのかな?むすびの「人にとってきんちょ |
| うとは、生きている証しだと思う。」という、ひとことには、強く、共感をおぼえました。心のドキドキを、なにかにた |
| とえて表現すると、生きている証が、さらに説得力の強いものになりますよ!!常体文で、全体をすっきり、統一できて |
| 、実によかったです。"☆" ☆ 自習、本当によくがんばりました。龍君は、いつも、コツコツと、いい習慣を継続さ |
| せているので、感心しています。この調子で、これからも、がんばりましょうね!! |
| |
はるな |
先生( |
みき |
) |
ホームページ