先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|
芸術の魅力 |
|
アジサイ |
の |
道 |
の広場
|
|
怜 |
/ |
あもい |
高1 |
芸術は真似から入る。先達の真似が出来る様になってから、初めてオリジナルが入るのだ。 |
|
去年の4月に吹奏楽部に入り、クラリネットを習い始めた私は、今度初めて定期演奏会で『音楽を聞かせる側』になる。今までは、ずっと『聞く側』だった |
。 |
|
音楽のコンサートでは、照明は舞台だけで客席は照明をおとす。これは、聞く側と聞かせる側をはっきり区別するためだ。クラシックの場合は、大体『客 |
を感動させる』ことをモットーとしている。だから聞かせる側は、強弱をはっきりつけたり、音程をバッチリ合わせたりと、どんなことにも気を配る。そし |
て、聞く側は演奏者達の演奏を聞こうと真剣で、ノイズを大変嫌う。隣の人が |
|
ちょっと咳き込んだだけで、不快な顔をする。おしゃべりなんてとんでもない。 |
|
しかし、ジャズは違う。ジャズの演奏者は客席の人と一緒に楽しもうと重いながら演奏している。それに、声を出しても何も言われない。曲の途中のソロ |
でも上手い!と思ったら拍手や声をかけてもいいことになっている。 |
|
初めての定期演奏会は来週。今、先生も部員も焦りまくっている。構成は、第1部に序曲、お手並み拝見曲、第2部では、パートアンサンブルとポピュラ |
ー曲を踊りながら、第3部では“派手な曲で客を感動させよう”となっている。 |
|
それぞれの部でモットーが違うが、皆で心を1つにしてサウンドをつくるということはすばらしいことだと思う。これが、音楽(芸術)の魅力だ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホームページ