先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
僕と友達 ウグイス の広場
ミート あらよ 中1

 僕と友達
 

 今、小学校生活を振り返ってみると友達関係が一番悩んだと思う。僕は転校生だった。だから、友達が最初はいなかった。しかし、すぐにみんなと仲良く
なれて友達がいっぱいできた。と思ったのだが今考えてみると最初は転校生が珍しかっただけで、本当の友達はいなかったのだ。それに気がついたときは悲 しかったが、小学校だけが人生すべてではない。人生の半分にだって達っしていない。中学校や高校がある。と思って自分を励ました。それでも、心配にな ってくるのは僕の性格だ。僕は性格の悪いところがあるから友達だってできなかったんだし、これからもまた同じ失敗を繰り返すかもしれない。自分では性 格を良くしようと思うのだが1日でよくなるわけではない。性格というのは、ひとそれぞれの個性ともいえるのだから、ぼくの性格が全面的に悪いとはいえ ないかもしれない。もし、ドラえもんがいるなら真っ先に  

 「性格の悪い部分を直す道具出して!」
 

 というだろう。ドラえもんがそんな道具を持っていても
 

 「性格の悪いところがない人はこの世にいないんだし、いたとしてもそれが幸福とはいえないんじゃないの。それより長所を伸ばしたら?」
 

 と、言われそうだ。
 

 僕は、本当のことをいうと友達関係で人生をやめたいと思ったことが何度もある。それはいじめとも違い、仲間はずれとも違う、接し方の違いでだ。たと
えば、A君と僕がB君に同じいたずらをしたとする。そして、B君がいたずらに気が付いたときにA君には怒らないが、僕には怒るというものだ。友達に  

 「なんでぼくにだけおこるの?」
 

 ときくと、友達は
 

 「いつもの行いが悪いから。」
 

 といった。僕は、みんなと違って特別にいつもの行いが悪い訳ではない。それなのに、なぜ・・・?と思う。答えを見つけられず、落ちこんでいた。そこ
で支えてくれていたのは、かけがえのない「家族」と学校の先生だった。先生が出てくるのは意外かもしれないが僕は結構、先生との付き合いがうまい方な のだ(自分で言うのもなんだが)。いろいろな先生と仲が良いのは僕の性格が引っ込み思案ではないからだろう。積極的に話しかけたりすることが、先生と のきずなを強くしているような気がする。そういう点ではこの性格に感謝している。 なのになぜ友達とのきずなを築いていけないのだろうか。担任の先生 は 「あなたは友達を大切にしすぎなのよ。もっと自分を大切にしなさい。」  

 という。母も、同じような事を言っていた。自分では「自分」を、そんなに粗末にしているつもりはなかった。それどころか反対に自己中心だと思ってい
たぐらいだ。自分が思っている「自分」と他人が考えている「自分」の食い違いは大きい。だから、真の自分を知ることは難しいことだと思える。たとえ、 時間をかけてでも自分がどのような人間か知りたいと強く願う。 人生は、自分を知るためのひとつの学問だと思う。学問とは学び問うものだ。これからも 人生学を学んでいきたい。                                     
ホームページ