先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
試行錯誤 ウグイス の広場
ミート あらよ 中1

 レオナルド・ダ・ヴィンチやモーツァルト、アインシュタインなどはいままで誰も考えなかった全く新しいことを導いた。新しいことを考え出す「創造」
は天才にしか出来ないと考えがちだだが、それでは説明している事にならない。  

 新しいものはそれまであったものをいろいろと変化させて、そのまだない組み合わせをつくる。そして、そのなかでも美しく、心にうったえ、正しく自然を
説明できるものを選び、それを世の中の人が認めたものが創造だ。しかし、大切なのはそれを試みるか試みないかだ。ダメでもともとと思って試してみるし かないのだ。こうなると、試してみるか良いと感じたらそれを繰り返し積み重ねるかが境目になる。  

 創造とは、人間が価値のあると思う新しい組み合わせだから、脳の中ではさまざまな細胞が興奮したり抑制されたりしている。いわば、大脳はいつもいろい
ろな事柄を組み合わせているのだ。つまり、大脳はいつも創造をしているのだ。創造の具体例でいうとたとえば、ゲームを試行錯誤してやっと出来たときの よろこびと攻略本を読んで、その通りに進むのとでは試行錯誤した方がずっと満足感が大きい。  

 僕は、モーツァルトが好きだ。伝記も持っている。モーツァルトの音楽を聴くとすごいなぁと感心してしまう。そんなモーツァルトだってもともと普通の
人間のように生まれてきたのだ。別に、生まれたときから偉大だったわけではない。アインシュタインもレオナルド・ダ・ヴィンチだってそうだ。みんな自 分の好きな事や興味のあることをみつけて失敗しながらも、創造を積み重ねていただけだ。反対に、創造を試みて積み重ねないほうが人間らしくない。誰か が「天才は1%の才能と99%の努力によってつくられる。」といっていたような気がする。  

 これで分かったことは創造を試みたり、積み重ねたりするのも自分の興味にあったものではなくてはならない。ぼくも、興味がもてるものがあったらそれ
を追求していつの日か彼らのようになりたい。  

 
                                               
ホームページ