先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
草花達のたのしいたび |
| |
ウグイス |
の |
林 |
の広場
|
| |
まいまい |
/ |
いかす |
小3 |
「たびをする草や木のみ・・・たんぽぽやしのみ・・・」を読み、草花達を人間におきかえたところが、とてもよみやすかったです。なぜそう言うかとい |
| うと、旅行やたびなどにんげんのようなことがかいてあったからです。 |
| |
一番興味深かったのは、たんぽぽです。もちろん、図鑑などでよくのっていますが、言葉をかえているのでおもしろかったです。特にやってみたいなと思 |
| ったのは、タンポポの空中旅行です。風まかせなのでどこにいくかは、本人達もわかりません。手と足があれば、犬かきや平およぎみたいな動作をして、な |
| んとかうごけるとはおもいますが、手も足もないのです。どこにいくかは、まるで宝くじです。 |
| |
もう一つこれもいいなと思ったのは、人や動物に引っ付いて行く、いのこづちなどの、あだなが「ひっつき虫」「くっつき虫」の実です。なぜかというと |
| 、もし鳥にくっついていったら空から下が見れるし、人間にくっつけば銀座や渋谷、新宿などに行けるからです。(名古屋からひっこしてきた私の行きたい |
| 所ベスト3です。)やっぱりなるとしたら、この二つのどちらかです。ほかのは、ほうせんかだったらパチンとはじけるのはこわいし、鳥のフンと一緒に落ち |
| るのも汚いと思ったからです。 |
| |
おかあさんが先生と話している時、まどからふわ~ふわ~と黒い物が私のおでこの上に止まったので、カかな?と思いながらかるくバチンとやったら、な |
| んとたんぽぽのたねでした。それから、おかあさんとこんな会話をしました。 |
| |
「これ、うえてあげようか?」 |
| |
「せっかくここまで一人で来たんだもの好きな所へ行かせてあげたら?」 |
| |
それから私は、ベランダからたんぽぽのたねを、しばふや木、草などのあるところにむかってポーンとなげました。すると宝くじにあたったように、ねら |
| いどおりのところにとんでいきました。とちゅうまで見おくりましたが、見えなくなってしまいました。「いいところゲットしてね!たんぽぽさん!」 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ