先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
インスタント |
| 名前: |
拓馬 |
さん( |
ねき |
) |
高1 |
アジサイ |
の |
道 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
1740 |
字 |
構成 |
○ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| まず要約が完璧で、とてもいい書き出しになっているね。この後の展開を予想(期待)させるのに充分だよ。"☆" ピア |
| ノをやっているとは存じ上げませんでした(^^ゞ。さぞかしいいセンいってるんだろうね。自分自身がポピュラーミュー |
| ジックしか聞かない人間だと、なかなか実感を持って伝えることのできない内容をしっかり伝えられているのはそういう |
| 背景があるからだと納得できたよ。音楽を小説にたとえたところは秀逸。非常にわかりやすく適切な例だ。その一部を切 |
| り取ることは不可能、ということを強力な説得力を持って説明できた。"☆"最後のラーメンの話は、ちょっと毛色が変わ |
| ったところで、でもおもしろい実例。本当に、クラシックの聴衆からすればCMで流されるクラシックのフレーズは、ラ |
| ーメングルメにとってのインスタントラーメン以下だよね。 "☆" "☆"構成は、いつもに比べたらフリースタ |
| イルだったね。論を進めるのに何ら問題ない構成だけど、「複数の方法」があり「反対理解から当為の主題」というわか |
| りやすいかたちがほしかったかな。 |
| |
スピカ |
先生( |
かも |
) |
ホームページ