先頭ページ前ページ次ページ最終ページ
| | 勉強を楽しもう! |
| | アジサイ | の | 池 | の広場
|
| | 奈央 | / | いしえ | 中1 |
人間の生涯は、物事を学び続ける果てしない旅である。この世に生まれた瞬間から、人間は学び始め |
| |
る。いや、それ以前、母親の胎内ですでに学習が始まっているらしい。人間が、生涯にはたって学び続けていくには、エネルギーとなる何かがなければな |
| らない。人生のさまざまな場面で、さまざまな状況の中でいつも勉強がある。 |
| |
私は、勉強は、楽しくやらなくてはいけないと思う。理由は、次のようなことである。 |
| |
第一の理由は、つまらないと思いながらやっても意味がないからである。例えば、漢字を覚えるとする。漢字は、普通「漢字っておもしろいな」とか「こ |
| れはどのようにできたのだろう・・・。」とか考えながら覚えている人の方が覚えられているだろう。反対に、「つまらないなあ・・・。」とか「どうして |
| こんなの覚えなくちゃいけないの?めんどくさい。」とか思っている人は、漢字を覚えるのが大変であろう。このように、勉強には気持ちが大切なのである |
| 。 |
| |
第二の理由は、勉強が好きになることである。勉強と言っても理科や、算数とかだけではなく、体験することも勉強に入るのである。データーでは、行き |
| たい旅行先で1番多かったのがオーストラリアであるが、旅行に行くことも体験だ。このようなことであればきっと嫌いな人は、あまりいないだろう。 |
| |
このように楽しく勉強することはとてもいいことなのである。また、人間は、いつまでも学び続け、勉強をする人生を送るのである。 |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ