先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
まめ電球のような小さな光 |
| |
アジサイ |
の |
森 |
の広場
|
| |
一休さん |
/ |
わら |
小4 |
まめ電球のような小さな光 |
| |
一休さん |
| |
森の中に、まめ電球のような小さな光がふわふわととんでいた。さいしょは不思議に思ったが、その正体は「ホタル」だった。 |
| |
ここは、上郷市民の森だ。お母さんの、 |
| |
「ホタルを見に行きましょうよ。」 |
| |
の一言で来てしまった。後悔するかなと思ったが、そんなことはなかった。 |
| |
車で二十分くらいでついた。夜なので人はいないかなと少し寂しかった。ところがその気持ちは森の中からのあしあとでなくなった。さっそく暗いので懐 |
| 中電灯をつけたら、とおりかかったおじさんが、 |
| |
「こらこら、ホタルが逃げちゃうじゃないか。」 |
| |
とおこられてしまった。なんと横の看板を見たら、「懐中電灯をつけるな」と書いてあった。だから、懐中電灯をつけるのをやめた。しばらく歩いていた |
| ら、だんだん暗闇になれてきた。ホタルを育てる人が、ホタルを見に来た人にホタルを捕まえて、 |
| |
「ホタルには、オスとメスの性別があってオスは光るところが二つ、メスはひとつなんですよ。それから、メスは卵を五百から千こまで生むのですよ。そ |
| して、そのなかで成虫になれるのは、たったの二ひきしかいないのですよ。」 |
| |
と説明したのでびっくりした。ぼくもホタルを追いかけて捕まえてみた。しかしなぜか逃げていってしまった。それは、たぶんぼくを怪しいと思っている |
| からだと思う。ホタルにもやっぱり気持ちというものがあるんだなあ、と感じた。 森の中に、まめ電球のような小さな光がふわふわととんでいる森をあと |
| にした。 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ