先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
大事なことは・・・・・。 |
| |
カモメ |
の |
村 |
の広場
|
| |
クジラ |
/ |
あなね |
小6 |
さくらももこさんは家庭訪問の時に、先生にいいところを見せようとしてあわてて子供部屋をきれいに片づけ机の引き出しの中に詰め込んだ。先生が来て |
| 引き出しを開けられてばれてしまった。 |
| |
私はこの話を読んで一番印象に残ったのは、きちんと片づけたけど、結局机の引き出しに詰め込んだとばれてしまって笑われたと言うところだ。 |
| |
お客さんや知り合いなどがうちにきた時、机の上や棚の上などをきれいにしろとか言われた時わたしは、 |
| |
いつも引き出しの中にぐっちゃぐちゃにつめこんで引き出しが、開かなくなったりする(いまだにおかあさんにもばれていない!!)私の家庭訪問の時は |
| お母さんが、ケーキを作って出したり紅茶やコーヒーを入れたりして先生を迎えた。となりで話を聞いていたら、すごく緊張した。そしてはずかしかった。 |
| 先生の話をこっそり聞いていたさくらももこさんもはずかしかったと思う。その時ちょうど悪いことをした後で普通の時よりドキドキした。 |
| |
うちの妹の家庭訪問の時は、違う部屋で待機していると(盗み聞き)家と学校では、全然態度が違うらしい(笑い)学校では、おとなしいらしいけど家で |
| はとてもうるさい!! |
| |
『のどともすぎれば熱さ忘れる』と言うことわざがあるけど言われた時は気をつけようと思うけど次の日になるともう忘れていつもと同じになってしまう |
| 。言葉使いなどはお客さんが来る事前ではなく普段から気を付けないといけないと言うことが分かった。 |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ