先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
講評 題名: 障害者の権利 名前: 潤之介 さん( かな 中2 イチゴ の広場
内容 字数 1116 構成 題材 表現: 主題: 表記:

 久しぶりだね! 夏休み中もクラブで忙しいのかな? "☆" 今回の題材は、よく取り上げられる話題でありながら、
意外に実感を得にくい内容かもしれないね。私たちの周りに、ごく普通の状況で障害を持つ人を見かける機会が少ないも のね。それはそもそもの数が少ないのか、他の要因で私たちの目に入らないのか、そういう点も考えてみるといいね。  障害を持つ・持たないに関わらず、「できないことの手助けをする」という意識そのものは、否定されるべきものではな い。高齢者・妊婦なども、状況によっては「手助け」を必要としているだろうからね。問題は、「必要としていないのに 」「善意(の押しつけ)」で、自主性を損なわせるような雰囲気を作り出しているということだ。同じことを自分がされ ると嫌だろうな、と思えることを、障害者に対しては「善意」の名のもとにやってしまう。もしくは、認められる当たり 前の行動が制限される。こういうところを、筆者は「対等でない」と考えているのだね。 もっと追究していけば「障害 者」であっても、その前に「一個人」であることを筆者は言いたいのかもしれないね。「障害者はどう思うだろう」とひ と括りにすること自体、そこに対等な個と個のつきあいを避ける意識があるのではないか? そこまで考えてみるといい ね。立場を逆にしてごらん。「障害がない人は、みんな……と考えている。」と言われると、「いや、私は……。ひと括 りにしないでほしい。」という意見が出てくるに違いないでしょ。 けいこ 先生( なら
ホームページ