先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | 努力 |
| 名前: | たば星人 | さん( | あころ | ) | 中2 | アジサイ | の | 谷 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 516 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| "☆" 今までよりも短めだけど、よくまとまっているし、主張のぶれもなく、ストレートに考えが伝わるいい作文 |
| だ。これは、1・2段落の題材の活かし方がすぐれているからだね。実体験とテーマがうまく重なったからこそ、説 |
| 得力のある文章が生まれるいい例だと思うよ。 第1段落は、端的に考えを提示していて、明瞭。ゴングがなって |
| 、いきなり鮮やかなパンチが決まったような爽快さを感じるなぁ。第2段落で、反対意見への理解と反証をしたの |
| も、いい組み立てだね。「勝負の結果」と「練習の成果」とは、似て非なるものだということなのだろうな。これ |
| を混同してしまうと、思わぬ悲劇を生むことになりそうだね。勝ち負けにこだわりすぎたことによるマイナスの事 |
| 例を挙げておくのもよさそうだ。まとめは、スポーツに限定せずに、大きくとらえられた。 テスト前の忙しい時 |
| 期、そして体調が悪かったようだけど、完成度は高いね! 欲を言えば、ことわざ・名言などを引用して、あころ |
| 君の主張をより補強させられれば、なおよかったかな。△「この意見も最もで」→「もっとも」もしくは「尤もで |
| | けいこ | 先生( | なら | ) |
ホームページ