先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
講評 題名:昔話の大切さ 名前:ピエッパさん(にお中3アジサイの広場
内容字数566構成題材表現:主題:表記: 今回も、書き出しの内容がこなれていて、スマートに方法を導き出すことができていますね。 要約の文から、い きなり「では、その昔話に親しむには、どうすればいいのだろうか」とすると、「何で今さら昔話に親しまなきゃ ならないの?」と唐突に思わせてしまうけれど、「おむすびころりん」を引用したので、読み手の経験を刺激して 、共感を与えることができていますね。 「ピエッパくんと私は同じような物語を読んでいたんだな。 そういえ ば、この物語にはほのぼのとした動物との触れ合いが描かれていたな・・・」このようなことを、一瞬にして考えさ せられるから、例の力というのは、大きいね。"☆"☆昔の人の知恵で書くか、昔話の範囲で書くか。今回は、昔話 という限定的な範囲で方法を考えてみたね。どんな範囲で書くか、大きくとらえたほうが書きやすかったり、小さ くとらえたほうが書きやすかったり、実例次第でテーマのしぼり方を考えてみるといいね。

★方法は、一つに なったね。しかしこれが、昔話に親しむための、もっとも有効な方法だと思います。 幼い頃に読んだ昔話は、一 言で言うと純粋に、またイメージ豊かに子どもの心にしみこんでくるね。 まだ、世の中の仕組みを知らないから 、「そういう世界がどこかにあるんだ。 悪いこと(または、良いこと)をすると連れて行かれるんだ」と、空想 にふけったことが先生にもあるなぁ。  大人になると、そうはいかないね。昔話より、今のことに興味があるも のね(笑)。★もう一つ、方法を書くとすると…………違った角度から、昔話を見つめてみるのも興味深いもので す。 たとえば民俗学的に、日本の風習を昔話の中に探したり、心理学的に調べてみたり。でも、これはやりすぎ ると、ほのぼのした昔話の思い出から遠ざかってしまうこともあるかな(^^ゞ"☆""☆""☆""☆""☆""☆""☆""☆ ""☆""☆""☆""☆""☆"★「温故知新」の生かしかたは、古い物語をたずねて、そこに新しい知恵を発見する→そ れを現代の生活に生かす。このようにとらえてごらん。 ふじのみや先生(ふじ


ホームページ