先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | 科学的態度 |
| 名前: | 寛和 | さん( | あめね | ) | 小5 | カモメ | の | 泉 | の広場
|
| 内容 | ○ | 字数 | 269 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ○ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
むずかしそうな長文だったけれど、読んでみると、科学的態度とはどんな態度なのか、よくわかったでしょう? |
| ずばり、寛和君が1行目に書いてくれたことですよね。私たちは、きちんと確かめもしないで、先入観でものごと |
| を見てしまうことがよくあります。それは、科学的態度とは言えませんよね。実際に、よく観察したり、実験した |
| りして確かめることが大切ですよね。 実例は、ヒントのマンガの話と先生が話したエジソンについて書いたのね |
| 。エジソンが有名な発明家になったのは、子供の頃から、好奇心を持って、自分なりに確かめようとする態度が身 |
| についていたからでしょう。エジソンにとっては、実験だったことが、大人の目から見ると、いたずらにしか見え |
| なかったこともあったようですが、お母さんだけは、そんなエジソンの良き理解者となって、エジソンのことを見 |
| 守っていたそうです。そんなお母さんだったからこそ、エジソンはりっぱな発明家になることができたのね。 最 |
| 後は、長文を読んで思ったことを書いてしめくくることができたね。 "☆"■文章を書いたあとは、必ず読み返 |
| しをしてみましょう。▲習った漢字はどんどん使ってね。 "☆" |
| | メグ | 先生( | じゅん | ) |
ホームページ