| 月ができた原因を読んで |
| ウグイス | の | 村 | の広場 |
| 慈子 | / | こち | 小6 |
| 月ができた原因については、進化論で有名なダーウィンの息子のジョージ. |
| ダーウィンという人が考え出した説が学会で認められていた。 |
| これは科学者でなくても、一般の方々が広く眺めている観察・あるいは考え |
| 方からもみんな同じ事情が生まれるはずだし、そういう点からも皆さんが日常 |
| 観察しているものから、新しい科学の目が生まれる、と言うことも十分にあり |
| 得ることだと思う。 |
| そして、そこから、思いがけない科学の進歩も生まれると言うことになると |
| なんとも素晴らしいことであるのに違いない。 |
| 私は、ダーウィンの、月の原因のことは知らなかったけれどウェーゲナーの |
| 考えた、大陸移動説ならしっていました。 |
| 昔、考えてきたことが、今ではもう古い時代で、どんどんと科学が進歩して |
| いる。いつもいつも昔のことを考えていないで、新しいことになるべく目をむ |
| けていきたいと思う。 |
| 偉い人だけが考えるのでなく、一般人デモ、どんどん新しい発見をしていく |
| と、科学の進歩があらわれてくるのだと思う。 |