| 月ができた原因をよんで |
| オナガ | の | 村 | の広場 |
| エガ | / | てせ | 小6 |
| 月ができた原因については、進化論で有名な、ダーウィンの息子のジョージ・ |
| ダーウィンという人が考え出した説が学会で認められていました。それによる |
| と、月は地球の一部がちぎれて飛び出してできたものだが、面白いことに太平 |
| 洋は月が飛び出した跡だという説を出したのです。ジョージ・ダーウィンとい |
| う人は、たいへん頭のいい人でこの月の成因説は、ただの思いつきというわけ |
| ではなく推論にいろいろな根拠があげられているのです。たいへんうまい説明 |
| なので、当時は、反論する学者もいなくてそれが決まった学説となってしまい |
| ました。ですから私たちは学生の時にこういう説を教わったわけですが、こん |
| な説は今ではすっかり消えてなくなってしまいました。 |
| 今までそうだと思っていたことが、消えてしまうことがあります。私が思っ |
| たには、「うつりかわり」がいいたかったと思った。 |