『さて、人間を科学的に』を読んで |
エンジュ | の | 泉 | の広場 |
奈未 | / | なみ | 小5 |
さて、人間を科学的に知ろうとするとえてして人間を、機械のように考えよ |
うとする傾向があります。心臓はンプで、眼はカメラで、脳はコンピューター |
のようなもの、と考えたりします。テレビのSF作品にも、よく登場する機械 |
のような人間や、人間のような機械がそれです。人間は、コンピューターに似 |
ている面も、ありますが全部では、ありません。違う所は、【生きている】の |
が人間。【生きていない】のがコンピューター。当然です。それは、意味が、 |
分かるととても違うのです。コンピューターは、電ちのようなものが必要です |
。(エネルギー)また、人間も同じ面がありますが、(食べ物、水)人にあやつら |
れるってことはありません。人間は、もっと大変です。ただ動いていればいい |
ということでは、ないのです。人間は、進歩発展するようにつくられているの |
です。またいやでもそうなるようになっているのです。 |
≪機械の欠点と長所≫「人間にたいして」 |
機械の欠点は、(電たくなど)人間に答えばっかり教えてしまうからです。計 |
算は人間が、自分で、やらないと頭がにぶってしまいます。 |
長所は、早く終わるからです。はやく終わると休む時間が長くなります。 |
《感想》 |
私は、この話をすばらしいなと思いました。なぜなら、まるで博士がかいた |
ようだからです。私はこのはなしを読んで機械のことや人間のことをよくわか |
った気がする。一番よく分かったことは、やはり機械と人間のちがいだ。 |
<img src="http://www.mori7.com/izumi/icon/icon001/dneko2.gif" |
alt="img"> |