| 私たちの未来 |
| ウグイス | の | 滝 | の広場 |
| 優丞 | / | えぬ | 中3 |
| この前、近くの駄菓子に行った。色々選んで、買おうと思ったら、その時な |
| ぜか、金額が、足りなかった。なぜだろう。なんと、駄菓子やで、たった百円 |
| の物を買ってきたくらいで、消費税をかけられてしまった。たかが五円かもし |
| れないけれど、僕らにとっては、とても嫌なことだ。ましてや今は、大人が、 |
| 所得税ヲ始め数え切れないくらいの税金をはらっている。しかし、それだけ払 |
| っても、あまり、福祉や、政府の様子などは、あまり良くなっているとは思え |
| ない。それどころか、悪くなる一方だ。 |
| だから僕は、未来は、必要最低限の税金で、良い社会が、出来るようになれ |
| ば良いと思う。そのためには、どのようにすれば良いだろうか。 |
| 僕は、まず、景気をよくしないと行けないと思う。なぜなら、景気が悪いと |
| 、みんな物を買わなくなる。そうすると、商業をしている人からの、所得税が |
| 入ってこないし,ものを、作っている人も、注文がこないので、この人たちか |
| らも税金が入ってこない。しかも、みんな、儲からないので、余計に物を買わ |
| なくなってくる。この悪循環が、重なって、余計に、景気が悪くなっている。 |
| そしてどんどん政府にお金が入ってこなくなるのだ。 |
| 次に変えなければ行けないところは、政府自体の無駄使いだ。今は、特に、 |
| 政府の無駄使いが、問題になっている。もっと、政府の監視をする人を増やし |
| たり、報告書を、細かく書いたりと、無駄使いが減る工夫をして欲しい。 |
| 確かに警察を初め、僕らは、政府によって、守られたり政府を頼ったりして |
| いるからには、税金は、払わなければ行けないかもしれないけれど、政府もそ |
| れなりに無駄使いを減らして、もっと景気の良くなる政策を出すなどして、な |
| るべく日本を、住みやすい国にして欲しい。 |