| 私の描く未来の社会 |
| イチゴ | の | 道 | の広場 |
| みのり | / | あてと | 高1 |
| 最近の、社会では大人は仕事、子どもは勉強と皆それぞれにすることが多す |
| ぎてなかなか落ち着いたり、休んだりする時間がなくなっている。だから、こ |
| れからの社会ではもっとゆとりをもつべきだと思う。 |
| まず自分自身にゆとりをもつ時間をつくるべきだ。私も高校へ通いだしてか |
| らびっしり勉強をしてそのうえ部活があって家に帰るのも遅くなってしまう。 |
| それが毎日のように繰り返していくと落ち着く時間がすごくほしくなる。だか |
| らどんなに忙しくても、ゆとりをもつ時間をつくらないとただ社会に流されて |
| いくだけで自分や周りの人を見つめられなくなったり、体もそれについていけ |
| なくなったりもする。 |
| それから学校の授業などではもっと体験をして学ぶことを増やすべきだと思 |
| う。科学の勉強でも今の高校ではまったくと言ってよいほど実験をしない。た |
| だ教科書を読んで先生の話を聞くより実験などをして実際にみたりする方が逆 |
| に頭に入って良いとおもう。それだけではなく勉強している感じがなくなって |
| 興味もでてきて楽しくなり一石二鳥にもなる。 |
| たしかに今のままで現代社会に流されていくのもわるくない。しかしもっと |
| 人々がゆとりをもって生活する社会をつっくていく必要があると思う。 |