先頭ページ 前ページ 次ページ 最終ページ
不思議な祖父
アジサイの広場
ミッキーけく小5
 自転車はインドでは貴重品であり、日常生活の重要な道具だがら、そういう
店はどこでもはやっていた。
 
 靴でも自転車でもタクシーでもバスでも、インドでは実際徹底的に修理し再
生して、とこよんまで使いきるらしかった。
 
 限りある地球上のの資源を、一方は富にまかせて不必要い浪費し、一方はど
んなものでもとことんまで使い切ろうとする。
 
 私は、この長文を読んで
 
 「家は、半分半分だな~。」
 
 と思った。なぜって、祖父は、日本の人(私達も、日本人だが。)のように
、物をすぐに買いかえてしまうけれど、私たち(母・祖母)は、インド人のよ
うに物を大切にするからだ。たとえば、私の場合、洋服は、またいとこの「す
なおちゃん」にあげるし、おもちゃも、「すなおちゃん」だ。本も…。あげら
れるものなら、すべてあげている。(でも、たまに、あげたくないものもあっ
た。)男女混合で使えるものならば、となりに住んでいるいとこにあげている
 
 でも、ひとつ不思議なことがある。祖父だ。なぜ、同じ家族なのにこんなに
も違うのか。しかも、昔の人だというのに…。私が小さい頃からそうだった。
食事の時、私がご飯つぶを残していると、祖母は、必ずこう言った。
 
 「美紀、ご飯つぶを残しては、いけませんよ。」
 
 と。でも、祖父は、言わなかった。そして、現在。必ず、何かしら残してい
る。不思議でたまらない。あっ、思い出した。そういえば、祖父は、食事中こ
ういう話をしていた。
 
 「美紀、おじいちゃんが、子供の頃は、おいなりさえ出れば(食事に)ごち
そうだったんだよ。ほら、今は、こんなにごちそうがあるだろう。残さず食べ
るんだよ…。」
 
 ならなぜ残すの…。なんでぇ~~~~~~~~。私はまるで、「残す」の山
の中で、そうなんしてしまったようです。でも、祖父にも、「物を大切にする
」という、やさしい心があるということが、あの言葉からわかりました。そし
て、そのわずかな心が、いつまでも消えないでいてほしいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ホームページ