ユージーンって!? |
アジサイ | の | 谷 | の広場 |
哲也 | / | くさ | 中2 |
ユージーンは街の中に障害者がいることで、人の流れが変わらないところだ |
った。そして、お互いに対等に見られ、障害者と自然に向き合う街だった。こ |
の対当に見られるということがどれだけ自由にしてくれるかということをユー |
ジーンは教えてくれた。障害者の自由はその時代のその社会が、障害者をどう |
位置づけ、その中で人と人との関係をどうつくっているかで決まる。日本での |
障害者の位置はかなり低いものだろう。その分、楽ではあるが自由が利かない |
。もしも、私が障害者ならばどっちを取るかだいぶ悩むだろう。どっちもどっ |
ちと言ったところだ。 |
日本の障害者の位置はかなり低いと思う。障害者が1人で歩いているといっ |
た光景など見たことが無いような気がする。と言うより、段差などなど、まず |
障害者が自由に歩ける環境になっていないと思う。そのため、車椅子の後ろに |
人がついていないとダメとお決まりのようになり、結果、自由が利かない。が |
、その反面、身の保証はされる。 |
これに対しユージーンの障害者の位置はというと、普通の人と同じだ。最近 |
の本「五体不満足」は日本に関わらずユージーン的なことをしている。学校で |
のプール、遠足、部活動などなど、環境を整えたうえで、一般人と対して変わ |
らないことをした。どれだけ自由で楽しかったか計り知れないだろう。しかし |
、その反面、危険がまとわりついている。 |
「私達の人生は、私達が費やしただけの価値がある」と言う言葉があるよう |
に、日本式も、ユージーン式もどっちもどっちの障害者への扱い方だけれど、 |
それだけの価値がある。そして、その価値のある人生にしてくれた人々の愛情 |
や助け合いがあったからこその人生だ。 |