| 何でも挑戦 |
| イチゴ | の | 池 | の広場 |
| TERU | / | ふり | 中1 |
| 私は「そんなの無理だよーー。」というのが口癖だ。一日に三回ぐらい言っ |
| ているような気がする。 |
| 特に中学に入って部活を始めてからますます言っている。部活で難しい技が |
| 出てくるといつもの |
| 「無理だよーー。」 |
| と言ってしまう。この前、大きい声でそう言ったら先生に聞こえたらしく |
| 「無理だむりだって言ってたって絶対上達しないぞ。まずは挑戦だ!」 |
| と先生が珍しく良いことを言った。そして挑戦してみたら何とかできた。そ |
| れを先生が見ていて |
| 「なっ、田中。やってみなきゃわかんないだろ?」 |
| とニヤニヤしながら言った。 |
| その日はその時にしか「無理」と言わなかった。 |
| 私の一学期の目標は |
| 「すぐに出来ないと言わずに、何でも挑戦してみよう!!」 |
| だった。しかしその目標は目標になっていない。でも一応は気にしている。 |
| しかしそれでも私の口癖は直らない。なぜか分からないがすぐに「無理」と言 |
| ってしまうのだ。それを母に言ったら |
| 「もうくせついちゃったんじゃない?でもきっと直そうと思えば直せるんじゃ |
| ないの?」 |
| と言い返された。しかしどうやって直せばいいのだろうか。 |
| まずは自分で決めた目標を大切にし、意識することだと思う。もし意識して |
| いれば少しは良くなると思う。しかし、言わないだけではいけない。何でもバ |
| ンバン挑戦していろんな事を体験すれば「無理」と言えなくなると私は思う。 |
| 「無理」をするのは体に悪い。しかしすぐに「無理」と言うのは良くない。 |
| 「無理」だと言いながら本当は出来るかもしれない。だからなんでも挑戦だ。 |
| 挑戦をしなくては何も始まらない。一学期につけた目標は二学期にもつけよう |
| と思う。そして三学期には何でも挑戦できている自分になれたら良いなと思う |
| 。 |