| 持ってきてはいけないもの |
| ウグイス | の | 谷 | の広場 |
| 怜 | / | あもい | 中2 |
| 学校の先生は、持ってきてはいけないものを持ってくると すぐ怒ったり没 |
| 収したりする。なぜだろうか? |
| 確かに、学校には学用品以外のものは必要ない。しかし、私の学校には2時 |
| 間かけて来る友だちがいる。読書するのも1つの手だが、人には個性がある。 |
| 本を読むのが、 |
| 好きな人もいれば、嫌いな人だってたくさんいる。また |
| 部活が終わってくたくたな生徒に何も食べずにいられるだろうか?多分、と |
| いうより絶対無理だろう。なぜ先生は、親でもないのに生徒を縛り付ける権利 |
| があるのだろうか?なぜ叱ったりする権利があるのだろうか? |
| 『人はいいから自分の事をしろ』。まさに、この通りだ。先生は生徒を叱る |
| 権利はない。なぜなら、先生だってガムや飴を持ってきている。マンガだって |
| 持ってきている。生徒を注意するまえに自分の事を見直しする必要があると思 |
| う。御説教されるときだって、ガムやマンガ |
| を持ってきている先生と持ってきていない先生に、怒られるのでは、気持ち |
| が違うと思う。違反先生に、叱られている時は(自分も持ってきているのに生 |
| 徒の事叱れるのか!?偉そうにするな!!)と反抗的な気持ちになるが、そう |
| ではない先生だったら、ちょっとは、納得できるだろう。 |
| 学校では先生が偉いという決まりは、ないと思う。年の差や、知識の差はあ |
| るが、先生と生徒は同じ位にいると思う。お互いに注意しあう学校があっても |
| いいと、思う。先生が上で、生徒が下というような、決まりきったような知識 |
| はいらないと思う。 |