中身が命!? |
イチゴ | の | 谷 | の広場 |
哲也 | / | くさ | 中2 |
時代の流行を代表するような作品は次々にあらわれ、その時代にはたくさん |
の人に読まれるが、その多くはいつの間にか消えていく。古典といえるもので |
は、ある時代にはなりをひそめているが、別の時代にはよみがえってもてはや |
されることがある。古典とは決して「古いもの」という意味ではない。永遠に |
新しいものを古典という。音楽の教科書に載っているような歌は、だいたいが |
、ずいぶん昔の歌である。これらの歌は古いものという外側があるが、今に歌 |
い継がれているから古典であろう。 |
確かに古いものにも良さがある。私はビートルズの「yesterday」が気に入 |
っている。あまり新しい歌ではないが、永遠に新しさが心に残っている、とい |
う感じがする。歌に限らず、本で言えば「ピーターパン」や「浦島太郎」など |
の誰でも知っているような名作、また、食べ物で言えば、昔ながらの手打ちそ |
ばや、うどんなどが挙げられるのではないだろうか。 |
しかし、流行にも良さがある。歌では、若者の心を打つようなものが続々と |
ヒットしている。歌番組もこの頃多くなってきたなと思いはじめてきた。本で |
も、「五体不満足」が~セラーになったなどと、人の心を捕らえているような |
ものも多くなった。 |
確かに、古いものも、新しいものも、どちらも大切だが、「家の批評ができ |
るのは、建築家ではなく、そこに住む人である」という言葉があるように、結 |
局一番大切なのは中身である。例えば、ビートルズの「yesterday」にしても |
、「五体不満足」にしても良いものがあとの時代に残るのだ。 |